NEW

大阪フィルメンバーによる室内楽名曲コンサート

[イベント概要]

会場大阪フィルハーモニー会館
日程 2024年2月23日(土)
時間 14:00開演(13:30開場)
料金 一般:3000円 会員:2700円(自由席)
チケット購入 大阪新音

[その他の販売所]

チラシ

大阪フィルハーモニー交響楽団のトップ奏者による珠玉の室内楽

プログラム

モーツァルト:弦楽四重奏曲 第17番 変ロ長調 K.458 「狩」
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第15番 イ短調 作品132

須山暢大(ヴァイオリン)Nobuhiro SUYAMA,Violino

須山暢大東京藝術大学音楽学部卒業。第1回宗次エンジェルヴァイオリンコンクール第2位。

NPO法人イエローエンジェルより2年間、1831年G・F・プレッセンダ製作(E・X・シュルツ)を貸与される。

シオン・ヴァレ国際ヴァイオリンコンクール入賞。NAGANO国際音楽祭でのコンクール第1位。

日本各地の主要オーケストラにコンサートマスターとして客演した後、2018年4月大阪フィルハーモニー交響楽団のコンサートマスターに就任。

宮田英恵(ヴァイオリン)Hanae MIYATA,Violino

宮田英恵東京藝術大学音楽学部を卒業。同大学大学院修士課程修了。

大学卒業時にアカンサス音楽賞を受賞し、宮中桃華楽堂にて御前演奏会に出演。

2010年に渡独。ドイツ交響楽団2010-2011シーズンアカデミー生として在籍。

ベルリン芸術大学を最高成績で卒業。2013年より大阪フィルハーモニー交響楽団第2ヴァイオリン首席奏者。

ソロとしてJ.S.バッハ無伴奏ヴァイオリン全曲リサイタルなど精力的に演奏活動を行なっている。

芝内もゆる(ヴィオラ) Moyuru SHIBAUCHI,Viola

芝内もゆる相愛大学を特別奨学生として卒業し、同大学大学院をヴァイオリン及びヴィオラ専攻で修了。

第68回全日本学生音楽コンクール大阪大会ヴァイオリン部門第1位。

ダテウシュ・ブロンスキ国際ソロコンクール(ポーランド)特別奨励賞受賞。ヴィオラでは第26回KOBE国際コンクール最優秀賞。

ザ・フェニックスホールにて『ヴァイオリン・ヴィオラリサイタル』を行う。

2022年より大阪フィルハーモニー交響楽団ヴィオラ・トップ奏者。

花崎 薫(チェロ) Kaoru HANAZAKI,Cello

花崎 薫東京藝術大学在学中、ドイツ学術交流会給費留学生としてベルリン芸術大学留学。1986年、文化庁在外研修員としてドイツ、カールスルーエ音楽大学にて研修。

長年にわたり、新日本フィルハーモニー交響楽団の首席チェロ奏者として、オーケストラを支えた。

現代音楽のアンサンブル、東京シンフォニエッタのメンバーとしても活躍し、2011年同団としてサントリー芸術財団、佐治敬三賞を受賞。

現在、大阪フィルハーモニー交響楽団特別契約トップ奏者、愛知県立芸術大学音楽学部教授、東京藝術大学非常勤講師。

チケット購入
大阪新音

[その他の販売所]