NEW
阪田 知樹ピアノリサイタル《リストへのオマージュ》 開催終了《リストへのオマージュ》
[イベント概要]
会場 | 住友生命いずみホール 座席表を見る(PDF) |
---|---|
日程 | 2025年2月16日(日)開催終了 |
時間 | 14:00開演(13:30開場) |
料金 | 一般 S5000円 プレミアムS5500円 A4500円 大阪新音会員 S4500円 プレミアムS5000円 A4000円 (全席指定 税込) 主催 大阪新音/協賛 住友生命いずみホール(一般財団法人住友生命福祉財団) |
チラシ |
プログラム
ショパンがもし、彼の友人でライバルでもあったリストに捧げる演奏会を開いたら…
曲目が決まりました。ショパンの2つの練習曲集、全24曲が一度に聴ける機会はあまりありません。ぜひ会場にお越しください。
12の練習曲Op.10
第1番ハ長調
第2番イ短調
第3番ホ長調『別れの曲』
第4番嬰ハ短調
第5番変ト長調『黒鍵』
第6番変ホ短調
第7番ハ長調
第8番ヘ長調
第9番ヘ短調
第10番変イ長調
第11番変ホ長調
第12番ハ短調『革命』
12の練習曲Op.25
第1番変イ長調『エオリアン・ハープ』
第2番ヘ短調
第3番ヘ長調
第4番イ短調
第5番ホ短調
第6番嬰ト短調
第7番嬰ハ短調『恋の二重唱』
第8番変ニ長調
第9番変ト長調『蝶々』
第10番ロ短調
第11番イ短調『木枯らし』
第12番ハ短調『大洋』
なお、1833年に発表された作品10の「12の練習曲」集はフランツ・リストに捧げられました。
阪田知樹(ピアノ)Tomoki SAKATA, piano
2016年フランツ・リスト国際ピアノコンクール第1位、6つの特別賞。 2021年エリザベート王妃国際音楽コンクール第4位入賞。
東京芸術大学を経て、現在、ハノーファー音楽演劇大学大学院ソリスト課程に在籍。第14回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールに19歳で最年少入賞、ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリおよび聴衆賞など5つの特別賞、クリーヴランド国際ピアノコンクールでモーツァルト演奏における特別賞、キッシンゲン国際ピアノオリンピックでは日本人初となる第1位及び聴衆賞を受賞している。
国内はもとより、世界各地20カ国以上で演奏を重ね、国際音楽祭への出演も多い。2015年CDデビュー、20年3月、世界初録音を含む意欲的な編曲作品のアルバムをリリースしている。また、阪田知樹ピアノ編曲集「ヴォカリーズ」を22年5月に、同「夢のあとに」を23年7月に、阪田作曲による「アルト・サクソフォーンとピアノのためのソナチネ」を23年11月にそれぞれ音楽之友社より出版している。内外でのテレビ・ラジオなどへの出演も多い。