セット企画
寺下真理子&髙木竜馬デュオリサイタル 開催終了会場 | あいおいニッセイ同和損保 ザ・フェニックスホール 座席表を見る(PDF) |
---|---|
日程 | 2021年11月23日(火・祝)開催終了 |
時間 | 14:00開演(13:30開場) |
料金 | 3,800円(全席座席指定) |
チラシ |
プログラム
ドヴォルザーク ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ ト長調 作品100
ドビュッシー 美しき夕暮れL.6
ラヴェル ツィガーヌドビュッシー ベルガマスク組曲より 「月の光」 (ピアノソロ)
イザイ 無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番 イ短調より 「オブセッション」
フランク ヴァイオリンソナタ イ長調FWV8
※曲目等は都合により変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
寺下真理子(ヴァイオリン) Mariko TERASHITA, violin
和歌山市出身。5歳よりヴァイオリンを始める。東京藝術大学附属音楽高等学校を経て、同大学音楽学部卒業後渡欧し、ブリュッセル音楽院修士課程修了。宮崎国際音楽祭にて巨匠アイザック・スターン氏の薫陶を受け、五嶋みどり氏と記念コンサートにて共演を果たすなど幼少の頃より才能を発揮。
第50回全日本学生音楽コンクール第2位。第2回東京音楽コンクール弦楽器部門第2位(ヴァイオリン最高位)となり注目を集めた。キングレコードより「AVE MARIA」「ROMANCE」をリリース。「AVE MARIA」は、高音質ハイレゾサイトにて、全ジャンルの中から第1位を獲得。日本のみならず、韓国、台湾でも発売されている。
大桑文化奨励賞、和歌山市より平成29年度和歌山市文化奨励賞を授与された。これまでに、東京フィルハーモニー交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、日本センチュリー交響楽団、九州交響楽団等、日本の主要オーケストラと共演。
髙木竜馬(ピアノ) Ryoma TAKAGI, piano
第16回エドヴァルド・グリーグ国際ピアノコンクールにて、優勝及び聴衆賞を受賞した他、7つの国際コンクールで優勝。その後、オスロフィルハーモニー管弦楽団と共演を果たした他、トロンハイムソロイスツ、クリスチャンセン交響楽団、等と共演。
第126回東京フィルハーモニー交響楽団定期公演に出演。その他にも、エルプフィルハーモニー、西ドイツ放送協会ホール、ウィーン楽友協会でのリサイタルへ出演するなど、日本とウィーンを拠点に広範な演奏活動を展開している。NHK総合テレビ「ピアノの森」に雨宮修平メインピアニスト役で出演した他、TV「題名のない音楽会」「ららら♪クラシック」など、メディアへの出演多数。
エレーナ・アシュケナージ、中村紘子、ミヒャエル・クリスト、ボリス・ペトルシャンスキーの各氏に師事。ウィーン国立音楽大学、及びイモラ国際ピアノアカデミー在学。(公財)江副記念財団第35回奨学生。㈱イープラスとエージェント契約を締結。